稽古内容について
心身統一合氣道を通して、集中力を高め、礼儀を正し、困難に負けない強い心と身体に育ってもらいたいと願い、私たちは日々指導・稽古をしております。
私たちは、子供たちのこれからを、心から応援しています!!
私共の道場では、5歳のお子様から入会を受付けております。
①見学無料!
②入会随時受け付け!
➂初年度入会特典として年会費無料!
④出席カード配布!(※1年間無欠席者には、プレゼントあり!)
そして毎年夏休み時期に、広島県下の道場・各教室で稽古をしている子供たちが一同に集まり「子供クラス合同夏季合宿」を、年一回開催しております。
稽古をするのはもちろんのことですが、そのほかには、特別学習やオリエンテーリング、ビンゴゲーム大会など盛りだくさんの内容で、みんな仲良く賑やかに楽しくやっています。
朝起きてから夜寝るまで、合氣道を通して団体行動を行い、挨拶・返事、静かに行儀よく朝・昼・晩の食事をし、自分の身の回りの整理・整頓、自分が使った部屋の掃除、人に迷惑をかけないこと、自分の荷物がまわりの人の邪魔にならないようにすることなど、寝食をともにして学びます。
【 聖心館道場 子供クラス 稽古時間 】
稽古日 | 時間帯 | 対 象 |
---|---|---|
毎週 土 曜日 | 夕方 4 時 ~ 5 時 | 5歳 ~ 小学生・中学生 |
※ 各月の5週目にあたる日(29・30・31日)と、祝・祭日の日のお稽古はお休みとなりますので、お間違えのないようよろしくお願いいたします。
【主な指導内容】
合氣道における「投げ技」や「受け身技」を稽古するのは、当然あたりまえのことですが、私共の道場では、特に以下のことにも重点を置いて稽古をしていただいています。
◎「履き物」をそろえます。
武道を稽古するにおいて、年齢・性別関係なく、礼儀作法は基本です。
履き物が乱れていては、イザという時に間に合いません。つまり、隙があるということになります。
まずは、履き物をそろえるところからお稽古がはじまります。
◎「姿勢」を正します。
今、ほとんどの方が携帯電話の画面を見ながら歩いていて、社会問題にもなっている、いわゆる“歩きスマホ”…。これも武道的見地からいたしますと、隙だらけの状態です。
将来を担う子供たちには、良い姿勢・悪い姿勢の区別を身体で覚え、顔(視線)を真っ直ぐ前に向け、正しい姿勢が身に付くようお稽古します。
◎「あいさつ」をします。
あいさつをすると言っても、ただやみくもに、大きな声ですればいいというわけではありません。ハッキリと相手に聞こえる声で、「こんにちは!」「おねがいします!」「ありがとうございます!」と、元氣よくあいさつをすること。また、自分が悪ければ素直に「ごめんなさい」が言えること。そして「はい!」という返事。
そういった、ごあいさつが元氣よく出来るよう指導いたします。
◎「あと片づけ」をします。
自分が着ていたもの(普段着や稽古着)を、キチンとたたむこと。出したものは、ちゃんと元にもどすこと。使ったものは、片付けること。
この、あと片づけをする習慣から、物を大事にする心を指導いたします。
未来の社会をつくるのは、今の子供たちです。
その子供たちが将来、大人になったとき、世の荒波に負けない強い心と身体をつくり、人として、わきまえのある、常識ある行動が出来る人になってもらいたいと切に願い、心身統一合氣道を指導させていただいております。
昇級審査について
各級に定めてある規定及び審査基準項目に基づき10級から受験し、合格することによって、子供クラスでは、帯の色が変わっていきます。
みんな一生懸命お稽古して、審査に合格するようガンバっています!
道場・教室内には、黄色帯の子やオレンジ帯、青帯の子など、色とりどりです。
お稽古後の保護者様からの声
◎引っ込み思案だった子が、誰に対しても、キチンとご挨拶と返事が出来るようになった。
◎姿勢がよくなり、礼儀作法が身に付いた。
◎集中力が身に付いた。
◎学校とは別に、道場・教室の合氣道のお友達が増えた。
◎普段の生活では味わえない、道場という雰囲氣の緊張感が刺激になってよい。
◎静坐がキチンと出来るようになった。
などのお声をいただいています。